自己破産・債務整理ガイドHOME > 自己破産にかかる費用
自己破産にかかる費用
自己破産を申立てる場合には、3通りの方法があります。
弁護士に依頼する場合、司法書士に依頼する場合、自分で申立てる場合です。
■自分で申立てする(同時廃止)場合
最も安く、印紙代や切手代・予納金などで3万円前後となります。
■弁護士や司法書士に依頼する場合
個々により大きく異なりますが、同時廃止の場合でも15万~40万円の費用が掛かります。
専門家に依頼すると、申立てに必要な債権関係の情報収集も債権者に直接交渉してもらえますので、集めにくい債務の証明書は自分で集めなくてよくなります。
免責不許可理由に抵触する可能性がある場合なども、専門家の経験が大きくものを言います。
私の経験上、お金が捻出できるのであれば、専門家を利用することをお勧めします。
最近は分割で費用を支払えるところも増えています。
破産管財人が必要な場合は別途50万前後の費用が必要となります。
自己破産申し立ての費用は「同時廃止・異時廃止」ともに申立てる裁判所によって多少異なりますので、正確な情報は申立てを行う裁判所に問い合わせてください。
生活に余裕がなく、弁護士費用を支払うことができない場合は、法律扶助という制度を利用する方法があります。
各弁護士会内の(財)法律扶助協会に問い合わせてみてはどうでしょうか。
弁護士に依頼する場合、司法書士に依頼する場合、自分で申立てる場合です。
■自分で申立てする(同時廃止)場合
最も安く、印紙代や切手代・予納金などで3万円前後となります。
■弁護士や司法書士に依頼する場合
個々により大きく異なりますが、同時廃止の場合でも15万~40万円の費用が掛かります。
専門家に依頼すると、申立てに必要な債権関係の情報収集も債権者に直接交渉してもらえますので、集めにくい債務の証明書は自分で集めなくてよくなります。
免責不許可理由に抵触する可能性がある場合なども、専門家の経験が大きくものを言います。
私の経験上、お金が捻出できるのであれば、専門家を利用することをお勧めします。
最近は分割で費用を支払えるところも増えています。
破産管財人が必要な場合は別途50万前後の費用が必要となります。
自己破産申し立ての費用は「同時廃止・異時廃止」ともに申立てる裁判所によって多少異なりますので、正確な情報は申立てを行う裁判所に問い合わせてください。
生活に余裕がなく、弁護士費用を支払うことができない場合は、法律扶助という制度を利用する方法があります。
各弁護士会内の(財)法律扶助協会に問い合わせてみてはどうでしょうか。